1-1.SDGsに係る教育活動 1-1-1.SDGsに係る授業活動推進施策 1 目標: SDGs(持続可能な社会の実現)に係わる授業展開を考え、授業にどう組込み・活かしていくかを探り、もって意欲的な推進を目指し、社会が必要とする能力の高い人材を養成する。 達成度指標: シラバスにSDGsに関する記述がされている授業科目数 達成度評価: SDGs授業履修状況
1-1-2.SDGsに係る授業以外の教育活動推進施策 2 目標: SDGs(持続可能な社会の実現)に係わる授業以外の教育活動を意欲的に展開し、社会が必要とする能力の高い人材を養成する。 達成度指標: 授業以外の教育活動(SDGs推進学生委員会、アクトプロジェクト、インターシップ、外部依頼演奏会等)への学生参加者数 達成度評価: 授業以外の教育活動者の社会での活躍状況(卒業生にヒアリングやアンケートをし、それをこれら活動にフィードバックしていく)
1-2.SDGsに係る研究活動 1-2-1.SDGsに係る教員が行う研究活動推進施策 3 目標: 教員が「音楽とSDGs(持続可能な社会の実現)の関係について探求する」研究活動を積極的に展開し、社会が必要とする知見を創造・開発する。 達成度指標: 競争的研究資金の受託額 達成度評価: 創造・開発された知見の活用状況、著書、査読付き論文数、学会発表数
1-2-2.SDGsに係る学生が行う研究活動推進施策 4 目標: 学生が「音楽とSDGs(持続可能な社会の実現)の関係について探求する」研究活動を積極的に展開し、社会が必要とする知見を発表する。 達成度指標: 論文数、外部での発表数 達成度評価: 受賞等社会での評価
2-1.SDGsに係る社会教育活動推進施策 5 目標: SDGsが掲げる目標に対し、音楽を通じ、地域社会に対する公開講座、出前講座、連携講座等の教育活動に取り組む。 達成度指標: SDGsを掲げる講座数 達成度評価: 受講者の評価(アンケートなどにより把握)
2-2.SDGsに係る地域社会啓発活動推進施策 6 目標: SDGsが掲げる目標に対し、音楽を通じ、地域社会に対する演奏会、ワークショップ等各種イベントによる啓発活動に取り組む。 達成度指標: SDGsを掲げるイベント数 達成度評価: 参加者の評価(アンケートなどにより把握)
2-3.SDGsに係る地域社会普及活動推進施策 7 目標: SDGsが掲げる目標に対し、音楽を通じ、地域社会に対する講座・演奏会等の普及活動に取り組む。 達成度指標: SDGsを掲げる講座・演奏会等の配布窓口数 達成度評価: 各イベントへの集客数
3-2.環境汚染の防止推進施策 9 目標: 環境汚染の防止を踏まえ、環境マネジメントシステムを構築しキャンパス環境の継続的改善を図る。 達成度指標: 各種環境汚染物質量 達成度評価: 防止計画の達成状況
3-3.長寿命化等の施設改善推進施策 10 目標: 施設の長寿命化やSDGsを踏まえ、環境マネジメントシステムを構築しキャンパス環境の継続的改善を図る。 達成度指標: 老朽化、施設の安全・安心・快適性等に係る指標 達成度評価: 老朽改善計画や施設改善計画の達成状況
4-1.環境方針の構成員への周知推進施策 11 目標: 環境方針を全ての構成員へ周知させるために、SD研修、学生説明会、定期報告会等を実施する。 達成度指標: SD研修、学生説明会、定期報告会等への参加者 達成度評価: 上記参加率の向上
4-2.環境方針の実行管理推進施策 12 目標: 環境方針が掲げる目標をマネジメントサイクルにおいて管理する。 達成度指標: 各々の活動において掲げる指標 達成度評価: 各々に掲げる計画達成状況を総合的に評価
4-3.環境方針に係る活動等の公開推進施策 13 目標: 環境方針に係る活動等を一般に公開・広報する。 達成度指標: ホームページのアクセス数、マスコミ取材数 達成度評価: 本学のSDGsブランド力を総合的に評価